家庭で気軽にスパイス&ハーブ活用講座

ぴーずはーぶ~always~千葉・松戸教室

もっと家庭で気軽にスパイス&ハーブを使いたい!そんなご要望にお応えする講座が始まります。

スパイスはじめての方も、本格的なスパイスの使い方ではなく、気軽に簡単に使いたい方、などスパイスを気軽に使う活用法をご紹介する全6回の講座です。

スーパーのスパイス売り場で使ってみたいけど使い方がわからない、これってどんなスパイス?初めての方にもわかりやすく、スパイス&ハーブの使い方、応用の仕方、お料理レシピの提案をご紹介いたします。

家庭に帰ってすぐに活用できるようにのお持ち帰り実習と、テーマに合わせたお料理の試食付きの実践重視のぴーずはーぶ~always~ならではの講座となっております。

ご興味のある回のみの単発受講も可能です。

ぜひぜひ、気軽にスパイス&ハーブを楽しんでみませんか?

*もっと、スパイス&ハーブをじっくり体験探求したい方はこちら
スパイス&ハーブ探求講座 Season1・2

*スパイス&ハーブで活用の幅を広げたい方はこちら
スパイス&ハーブ探求講座Season3 応用編

家庭で気軽にスパイス&ハーブ活用講座 カリキュラム

テーマ実習お料理レシピのご紹介(試食)日程(日曜クラス・金曜日クラス)
第1回カレーPart1  日本人はやっぱりカレールーが好き :小さなお子さんから高齢者の方まで、日本人が昔からなじみのあるとろみのあるカレーもカレースパイスブレンドで作れます。市販のカレールーより安全安心ヘルシーに作れます。 手作りカレールーは冷凍保存もできます。カレースパイスブレンドで作るカレールーづくり手作りカレールーで作る欧風カレー2023年10/1・10/6
第2回カレーPart2  少ない数のスパイスで作るカレースパイスブレンド: 沢山の種類のスパイスを使ったブレンドは複雑に混ざり合うので、それそれはおいしいのですが、家庭ではなかなかたくさんの種類のスパイスの購入は難しい。少ない種類でもおいしくできるカレースパイスブレンドのコツや活用法をご紹介7種のスパイスで作るカレースパイスブレンド作りタンドリーチキン ・カレーピラフ11/5・11/10
第3回デザートもドリンクもスパイス活用法: デザートやスパイスと相性の良いスパイスのご紹介 ホールで使う!パウダーで使う活用法をご紹介デザート・ドリンク !スパイスパウダーブレンド作り・ ホールスパイスブレンド作りスパイスフルーツポンチ・ 人参ケーキ・ 簡単フルールスパイスティー12/10・12/8
第4回漬け込むだけの簡単調味料: ラー油・トッピングラー油(食べるラー油)。 おなじみの調味料も漬け込むだけで簡単に作ることができます。ご自身で作るので辛さも自由自在。応用編の具材を入れて作るラー油も作ります。お料理のトッピングにバッチリです。ラー油づくり ・トッピングラー油づくり(具材の入ったラー油)餃子 ・アレンジ麵2024年1/14・1/12
第5回簡単便利なシーズニングの活用法:様々なシーズニングの紹介・調味料とシーズニング・ちょっとマニアックにケイジャンミックス 作りで家庭でも本格的なジャンバラヤが! ケイジャンミックスづくりジャンバラヤ2/4・2/2
第6回春夏に向けてのフレッシュハーブ活用法: 作り置きしておくと便利なハーブバター ・フレッシュハーブがいい時期の活用方法をご紹介ハーブバター作りカジキマグロのハーブバターきのこソースバルサミコ酢仕立て3/10・3/8

日程・時間

日曜日クラス:10:00~12:30

2023年 10/1・11/5・12/10 2024年 1/14・2/4・3/10

金曜日クラス:10:00~12:30

2023年 10/6・11/10・12/8 2024年 1/12・2/2・3/8

フリータイムクラス:既定の日程ではご都合つかない方のクラス

既定の日程ではご都合つかない方のためのクラスです。生徒様と講師の予定をご相談しながら日程を合わせて行います。お気軽にお問い合わせください。

受講料

全回連続受講:34,500円(税込み)

単発受講:6,000円(税込み)

お問い合わせ

些細なことでも結構ですのでまずはお問い合わせください。直接お電話いただいても構いません。
お問い合わせ

ご予約

開催中の講座のご予約はフォームもしくは、お電話にて承ります。 是非ぴーずはーぶで学びを深めていきましょう!
ご予約

講座中やレストラン業務の時は電話に出ることが出来ませんので留守電にメッセージ(お名前・ご連絡先)をお願いいたします。
折り返しお電話させていただきます。